こんにちは!
自宅からコストコまで車で30分!
ひまさえあればコストコに行くエグゼクティブ会員のわたしが今回ご紹介するのは
高橋商店の【のりクロ】になります。
先日もいつものようにコストコで買い物していてレジにむかっていたときのこと。
いつもレジ前の陳列場所には話題性のある商品や、特価商品が並んでいることが多いので毎回チェックしているのです。
先日行ったときは遠目から見ても分かる
たくさんの黒いカタマリ(笑)

なんの商品だろ?
あ、のりクロ!
ご当地調味料ランキングとして、テレビで見たことあるのりクロではないですかーー!
コストコで取り扱っているのは知っていたのですがまさかこんな目立つところにあったとは!
やっぱり話題性のある商品なんだ!とウキウキでカートインしました。
高橋商店 のりクロ

高橋商店 のりクロ 業務用
ゆずこしょう入り
360g 878円
(2022年4月時点)
有明海の海苔、その中でも味、風味がもっとも良いとされる一番海苔・二番海苔のみを使用し、海苔の風味を損なわないように、絶妙な割合でゆずすこの原料であるゆずこしょうとお酢をブレンドした海苔のペーストです。
海苔のペーストだと思っていましたが
ゆずこしょうが入っているんですね。
どんな味がするんだろう?
楽しみ♪
中身
パッケージを開けるとこれまた真っ黒なチューブ!

フタまで真っ黒です。
お皿に出してみました。

チューブタイプなので使いたい分だけ出せるのが便利ですね。

香りは最初に海苔の香りがするんですが、ゆずこしょうの香りもしっかりします。
白米と食べる
さっそくこの日の夕飯で食べてみました。
アツアツごはんの上にのりクロをチョコンとのせたらいただきま~す

美味しい!爽やかなゆずしょうの香りもして鼻から抜けます!
そして少しだけピリッとします。
旦那さんも美味しいと言っていました。
こどもたちにも少しだけ食べさせてみたのですが不評でした。
ゆずこしょうの香りはこどもたちにとってはまだまだ大人の味のようです(笑)
煮たダイコンにつけてみた

ゆずしょうといったらおでんだよね
ゆずこしょうの香りが結構強めなのでおでんと食べてみました。
といってもこの日の具材が大根しかなかったのでおでんいうより出汁で煮たダイコンです(笑)
出汁は白だし、カツオだし(粉末)、塩で煮るとセ〇ンイレブンのおでんの味に似るんです。
(我が家のおでんの味付けは毎年コレ)
この出汁とダイコンを圧力鍋に8分ほどかけたら出来上がり♪
のりクロをのせていただきま~す

ぁーーー!やっぱり合う~~!!
美味しい!
ごはんにのせて食べるよりもダイコンの方が好きです。
アレンジ
実はまだ試したことはないのですがパッケージの裏にはパスタ、トースト、野菜と一緒に食べる方法も書いてありました。

炒め物、和え物としても使えそうです。
きのこをポン酢で炒めてのりクロと食べたら美味しそう♪

あとは鍋や納豆、そうめんの薬味としても合いそうなので機会があったら試したいと思います。


最後に
たっぷり360g入っているので使いきれるか不安ですが、料理のアレンジの幅が広いので意外と使いきれるかな、と思います。
毎日の食卓に活躍しそうなのりクロ。
こどもにはまだまだ大人の味だった
のりクロ。
ゆずこしょうが好きな方におすすめです!
もし見かけた際は試してみてもいいかもしれません。

黒いパッケージだよ~

↑楽天市場でよくお買い物するわたしが購入品を紹介していますのでよかったら覗いてみてください!
コメント